書き方 西成区の書き方教室   硬筆 毛筆 筆ペン サインペンなどでの習字書き方書道教室。
大人と子供の書き方教室 HOME    西成区の書き方教室ご案内です。 筆、筆ペン、ペン、サインペン、えんぴつ、など
   硬筆や毛筆で習います。  毛筆のみ、硬筆のみ、で習うことも出来ます。
HOME

かきかた教室 お問い合わせ


かきかた教室 表題
● けいこ日と時間    ● 費 用 ● 所在地 ● 中学生は無料 ● 硬筆教材プリント

書き方教室

電話 
06 -
6561 -
2834





通常の書道教室と違い競書誌を使用しないで、ひとつの教養として学んでいただく教室です。
したがって、子供の場合各学年が同じ教材を学ぶのではなく、個人々が皆出来る範囲のプリントやノートで
習い徐々に高度な課題を習得します。  大人も同様で各人が習いたいものを習っています。
           書における段級について     なぜ競書誌を使用しないか    競書誌の功罪などについて
   子供の書き方   子供たちの出来る範囲の練習プリントで徐々に高度な課題へ進みます。
  したがって、文字を覚えたての幼児でも習うことが出来ます。
  『かな』は単体で習いながら、3文字〜4文字のことばとして習い、続け方や
  文字の大小を会得します
  『漢字』はノートやプリントで小学校で習う漢字1000字余りのすべての字形の
  取り方を習います。また、高学年は実用に適した字形のくずし方を習います。
   大人の書き方   それぞれが学びたい事柄を習います。
● 漢字の字形の取り方 ● 表書き ● 写経
● 文字の変形のしかた ● 手紙文・宛名書き ● 年賀状
● 文字の続け方 ● ハガキの礼状 ● 千字文
● 漢字やかなの作品づくり ● 色紙 ● 俳句などの短冊
● お気に入りのことばなどの作品、その他。
    各種の教材を用意していますが、各人の創作課題などの参考見本を書いて
    差し上げています。お名前などもメリハリをつけた書きやすい参考見本を各種
    書いて差し上げます。また、例えば年賀状の宛名や住所書きなどの参考見本を
    すべて書いています。


k1書き方教室 ページ上へ
   
けいこ日と時間 
○ 週1回で月4回    ○ 時間は1〜2時間程度 ( その他の曜日はご相談に応じます )
   午前中
   9:00〜
   12:00
   午前
   9:00〜
   12:00
   午後
   15:00〜
   20:00
   午後
   15:00〜
   20:00
   午後
   13:00〜
   20:00

k2

費用
子供 大人
  入会費 1,000 円 1,000 円
  月謝 3,000 円
(兄弟姉妹の場合、2人で5500 円)
4,000 円
k3書き方教室 ページ上へ

所在地 地図
  所在地   大阪市西成区出城 3−2−1ー105
  出城第5住宅1号館
  電話   06−6561−2834
  大きい地図で見る (Googleマップ)

k4書き方教室 ページ上へ
中学生は無料 (大阪市塾代助成事業運営事務局)
    大阪市が、子育て世帯の経済的負担を軽減するために設けた制度です。
    月額1万円まで塾代を助成され、利用するためのICカードを交付されます。
   申し込みの手続きは以下の通りです。
    『塾代助成カード』利用の申し込み。
                ( 運営事務局 6452ー5273 )
     運営事務局より『申請書類』が送付されます。
    『申請書類』を記入し、『運営事務局』へ送ります。
                申請書類の送付先
                〒530−8693
                日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱435号
                大阪市塾代助成事業運営事務局
   ・ 『運営事務局』から『塾代助成カード=ICカード』 が送付されます。
     当教室に『塾代助成カード』を提示して申し込みします。(完了)
     当教室は『塾代助成カード』をお預かりして『申請』します。


  詳細は上の
  アイコンを
  クリックして
  ご覧ください。
 当教室案内

書家の書 創作書道作品
毛筆手書き作品見本集
書き方教室 ページ上へ
署名工房 HOME 書き方教室 お問い合わせ